新技術のフロンティア種子島

目次

    目次

      種子島ツアー一覧

      種子島ってどんなところ?

      種子島宇宙センター

      鹿児島県佐多岬から南へ40kmに位置する種子島。種子島は最も標高が高いところでも海抜282mで九州一の高峰宮之浦岳を擁するお隣の屋久島とは対照的です。
      鎌倉時代より「種子島氏」が島主としてこの地を治めていましたがのち島津氏に臣従、廃藩置県を経て鹿児島県の一部となりました。
      古くは鉄砲伝来の地として知られ、現在はロケット打上げの拠点になっています。

      • 面積 444平方km
      • 人口 2万6千人
      • 気候 亜熱帯気候

      種子島ってどうやって行くの?

      種子島への移動手段は、飛行機または船で。飛行機は鹿児島から1日4往復就航しています。夏期などシーズンにより大阪から直行便が運航されることもあります。船は高速船が鹿児島港から1日5往復前後(時期により変動あり)が就航しています。
      南北に細長い種子島の周囲は160km。車で縦断するのには約1時間30分ほどかかります。島内を観光して回るのであればレンタカーがあった方が望ましいでしょう。

          

      東京から

      羽田空港から鹿児島空港経由で約4時間

          

      名古屋から

      中部国際空港から鹿児島空港経由で約3時間30分

          

      大阪から

      伊丹空港から鹿児島空港経由で約2時間30分

      種子島のイベント・祭事

      1月
      2月
      3月
      4月宝満神社御田植祭
      5月種子島ヨットレース
      6月
      7月
      8月種子島鉄砲まつり
      9月
      10月
      11月
      12月
      お問い合わせ・お申し込み ページTOPに戻る▲
      image