奄美大島ダイビング&ツアー情報
奄美大島オススメダイビングツアー
奄美大島のダイビングエリア・スポット
日本で3番目に大きい奄美大島には広大なダイビングエリアが広がり、地形、大物、マクロ、サンゴなどバリエーション豊かな魅力を持つポイントがたくさんあります。
エリアは大きく奄美大島北部の東シナ海側(島の西側の海)、太平洋側(島の東側の海)、奄美大島南部の大島海峡・加計呂間島に分かれています。
ダイビングショップのある場所によって主に潜るエリア・ポイントも変わるので、潜りたいスポット・エリアに合わせてダイビングショップを選ぶといいでしょう。
エリアは大きく奄美大島北部の東シナ海側(島の西側の海)、太平洋側(島の東側の海)、奄美大島南部の大島海峡・加計呂間島に分かれています。
ダイビングショップのある場所によって主に潜るエリア・ポイントも変わるので、潜りたいスポット・エリアに合わせてダイビングショップを選ぶといいでしょう。

ポイント例

奄美大島北部の中でも透明度が高いポイント。その名の通り、砂漠のオアシスのように砂地の中に魚が集まる根があります。

全長60mもの日本最大のコモンシコロサンゴの群落があるポイント。サンゴにはハナゴイが群れていて綺麗です。周辺の砂地にはガーデンイールがいっぱい。

太平洋側にあって冬の北風の時期に穏やかになるポイント。たくさんの種類のウミウシが生息するウミウシパラダイスの海です。ウミガメも生息していて、ウミガメとの遭遇率も高いスポットです。
ミステリーサークル
奄美大島近海の海底で目撃されていた車輪のような形のミステリーサークル。2012年にNHKの「ダーウィンが来た」の取材が入り、このミステリーサークルが新種のフグによって作られることが明らかになりました。このフグは奄美大島にしか生息が確認されていないフグで、体長は15cmほど、アマミホシゾラフグという名前もつけられました。2015年には「世界の新種トップ10」にも選ばれています。
このミステリーサークルを作るのはアマミホシゾラフグのオスで、メスを引きつけ産卵するための産卵巣として作っているんだそうです。
アマミホシゾラフグの産卵時期は春〜夏、3月から6月終わりにかけての時期で、ミステリーサークルもこの頃みつかります。
(アクアダイブコホロさんのyoutube動画)
奄美大島のダイビングシーズン・時期
季節とエリア
島の西側を東シナ海、東側を太平洋で囲まれている奄美大島は、季節・風向きによってポイントを選んで1年を通してダイビングを楽しめます。南風が多くなる夏は東シナ海側が、北風が多くなる冬は太平洋側が、潜りやすくなります。
また奄美大島南部、加計呂間島との間に横たわる大島海峡は風や波の影響を受けにくく、外洋が荒れていても穏やかということもあるそうです。
シーズナリティ
亜熱帯に属し年間平均気温が21℃と暖かい奄美大島。水温も一番高い夏場8月頃で29℃、一番低くなる1〜2月で19℃くらいです。5月〜10月はウェットスーツで潜れますが、11月〜4月はドライスーツの方が快適です。天気のシーズンについては、奄美大島の梅雨は5月中旬〜6月末、梅雨明け後の南風の時期が過ぎると夏本番になります。台風の接近が最も増えるのが8月・9月で、平均して月1個以上の台風が接近しています(8月1.3個、9月1.2個)。
黒潮が近く流れる奄美大島の海は生物種がとても豊かで、季節によってさまざまな生物とその生態が観察できます。
一例をあげると、春はコブシメの産卵、初夏はアマミホシゾラフグのミステリーサークル、6月末がサンゴの産卵、秋はハゼ、冬はアカウミガメとウミウシ。四季折々の生き物が迎えてくれます。
奄美大島のダイビングショップ
北部/笠利・龍郷エリア
ネイティブシー奄美

【アクセス】奄美空港から車で約20分
※笠利・龍郷地区無料送迎可
【一言紹介】奄美最大のダイビングショップ。2隻の船でニーズに細かくお応えします。
【ツアー例】ネイティブシー奄美ダイビングツアー
ひかるダイバーズ

【アクセス】奄美空港から車で約2分
※笠利地区無料送迎可
【一言紹介】奄美大島空港に最も近いダイビングショップ。太平洋側で潜れる数少ないショップです。
【ツアー例】ひかるダイバーズステイ・奄美大島フリータイムツアー
南部/瀬戸内町
ダイバー民宿おれんち

【アクセス】奄美空港から車で約2時間
【一言紹介】奄美南部老舗のダイビングショップ。漁師&猟師のオーナー、奄美のブッシュマンこと横山さんが海も陸もガイドしてくれます。
【ツアー例】民宿おれんちステイ・奄美大島フリータイムツアー
Dive Cico

【アクセス】奄美空港から車で約2時間
※古仁屋市街地から送迎可
【一言紹介】少人数で安心して楽しんでもらえるよう、1日最大6名までの少人数制でガイディングします。
【ツアー例】奄美大島ライベストインツアー
ゼログラヴィティ

【アクセス】奄美空港から車で約100分
【一言紹介】宿泊施設も併設。宿泊施設、船、プール全てバリアフリー設計でどなたでも安心して利用できるマリンスポーツ専門施設です。
【ツアー例】ゼログラヴィティダイビングツアー
アクアダイブコホロ

【アクセス】奄美空港から車で約2時間
※古仁屋市街地から車で10分送迎可
【一言紹介】ダイビング専用船で快適ダイビング。加計呂間島、奄美大島南部のポイントを潜ります。
【ツアー例】奄美大島南部ダイビングツアー
加計呂間島
ダイビング&ペンションRiki

【アクセス】奄美空港から車で約2時間、古仁屋港から船で約15分
※生間港から車で5分・送迎可
【一言紹介】大島海峡から外洋まで南部ポイントを潜ります。宿泊は併設の全室オーシャンビューペンションでゆったり。
【ツアー例】加計呂間島ダイビングツアー