- 奄美大島
奄美大島 シマ文化体験&観光ツアー
- この島旅の気分
-
- 親と一緒にでかけたい

POINT
- 奄美大島の自然と人が紡いできた文化や暮らしに触れたい方におすすめのツアーです。
- 奄美の自然と人の関わりを表す泥染め体験と大島紬の工程見学や、にほんの里100選に選ばれ集落の風景をとどめる加計呂麻島での散策ツアーを楽しめます。
- 観光の合間に鶏飯や黒糖焼酎など、島のグルメもお楽しみください。
島旅のつくり方
-
あなただけの島旅が
できるまで- ツアーを選ぶ
- 宿泊先や
オプションを
選ぶ - あなただけの
旅のプランで
問い合わせ
お問い合わせいただいた後に、
空室情報などを確認し、
旅程とお見積りをお送りします。
目次
目次
奄美大島のシマと文化
「シマ」とカタカナで表すとき、それは奄美・沖縄地方では集落単位の共同体を意味します。シマは暮らしの基本単位であり、厳しい自然環境や統治の歴史のなかで、奄美の人たちはシマの中で助け合って暮らし、楽しみも苦しみも共有してきました。
実は島唄もシマ唄で、集落ごとに違いがあります。仕事や家事をしながら、時に数人で集まり掛け合いで遊ぶ「唄あしび」を通じて唄われてきたシマ唄には楽譜もありません。
こうしたシマでの人と人の関り合いや「掛け合い」が奄美の文化の基層にあるように思えます。
そしてこれは自然と人との関係にも当てはまります。奄美大島の生活文化を見て行くと、時に人の力の及ばないほど強大で生命力旺盛な自然を畏れ、手を尽くしつつも祈り身を委ね、また自然からの返答に対して手を尽くしていくようなところがあります。自然は手なずけ克服する対象ではなく、掛け合いの相手であるかのようです。
こうした「掛け合い」のさまを、シマでの営みに触れることでぜひ体感していただけたらと思います。
ツアー行程表
-
6:25~13:30 羽田空港出発
直行便または鹿児島空港を経由し、空路で奄美大島へ10:15~17:45頃まで 奄美大島へご到着
奄美大島空港到着後レンタカー*にてご移動、北部エリア観光の後、お客様各自にて宿泊先へご移動後チェックイン
* レンタカーは観光タクシーにも振り替えられます1日目北部おすすめの見学先
空港から車で5分の奄美パークは、奄美群島の歴史や文化を紹介する施設で旅の初めに訪れるのにぴったりです。併設する田中一村美術館では、奄美を描いた日本画家田中一村の作品が鑑賞できます。奄美大島で恐れられるハブですが、その存在が森の自然を守ってきたとも言われます。駆除ハブの再利用から始まった原ハブ屋は、ハブ製品を製作しつつ、1日3回(11時、14時、16時)のショーでハブの生態を紹介しています。
奄美群島でのみ製造が許可されている黒糖焼酎。奄美大島酒造は、奄美大島産の純黒糖だけを原料に醸造している蔵元です。平日は1日3回(10時、14時、16時)工場見学を受け入れており、敷地内の浜千鳥館では飲み比べ・試飲もできます。(実際に焼酎が製造されている期間は1~6月です。)
-
07:15~07:45 瀬戸内町古仁屋に向けてへ出発
加計呂麻島へは奄美大島の南部、瀬戸内町の古仁屋にある港から船で渡ります。古仁屋港のあるせとうち海の駅までは、名瀬から約1時間、北部リゾートホテルから1時間半~2時間ほどかかります。08:45 せとうち海の駅でガイドさんと合流
加計呂麻島ツアースタート15分前までにせとうち海の駅の有料駐車場(30分100円、24時間上限1,000円)に到着し、ガイドさんと合流09:00 加計呂麻島散策ツアーへ出発
古仁屋港から出発、サンゴの石垣が残り奄美大島本島よりさらにゆったりとした島時間が流れる加計呂麻島をのんびりめぐるツアーへ。
諸鈍のデイゴ並木やガジュマルの大木など、その日に適した名所を巡ります。(約7時間)16:00頃 古仁屋港へ帰港
フェリーや海上タクシーで加計呂麻島から奄美大島本島へ帰港、ガイドさんと別れた後はフリータイム、各自ご宿泊先ホテルへ移動17:00~17:30頃 ご宿泊先ホテル到着
名瀬の市街地には、島唄を聞きながら黒糖焼酎や島料理を味わえるお店もあります。事前に予約の上、夕食にご利用になってみて下さい。 -
午前中 大島紬見学・泥染め体験
龍郷町の大島紬の織元で製造工程の見学・解説を受けた後、その工程の一部である泥染めを体験。テーチ木の汁や泥といった自然の素材と人手が協働して生み出す奄美のものづくりの一端を体感。昼頃 空港へ向けてご出発
ランチ召し上がる場合には、同じ龍郷町にある「鶏飯ひさ倉」で締めの奄美料理を召し上がるのもおススメです。
またはあやまる岬まで足を伸ばせるなら、公園内のMISHORAN CAFEで名物塩豚バーガーをいただきつつ、スタッフがセレクトした奄美中のお土産を選ぶのもいいでしょう。
お土産に純黒糖や黒糖を使ったスイーツを選びたければ、龍郷から空港に向かう途中の美ら海工房にぜひ立ち寄ってみて下さい。14:00~19:00 奄美大島ご出発
レンタカー返車後、奄美大島空港から空路にて、直行便または鹿児島経由便てご移動16:10~22:30 羽田空港到着
※悪天候等により一部行程がご利用になれない場合、未使用の行程につき払い戻しとなります。帰着日の延長・復路航空便の変更はできませんので予めご了承下さい。
※4日間以上への延長や加計呂麻島での延泊などアレンジも可能です。
選べるホテル・宿泊
加計呂麻島までのアプローチや飲食店のバリエーションを考えると名瀬の宿泊が便利です。
運転が気にならない方は、ぜひ島北部にあるリゾートでくつろぎの滞在をお楽しみください。

スパリゾート山羊島ホテル
鹿児島県奄美市名瀬大熊字鳩1382-1
奄美大島空港より車で40分
海を望む露天風呂やミストサウナなどスパを備えたシティーリゾートホテル。
名瀬の中心地までは車で10分ほどかかります。
- バストイレ付
- 朝食
- 夕食
- 無料wifi
- 大浴場
- 露天風呂
- 無料駐車場

ホテルニュー奄美
鹿児島県奄美市名瀬入舟町9-2
奄美大島空港より車で50分
名瀬の中心の便利な立地で、男女入替のサウナ付大浴場も備えるホテル。
70台ある無料駐車場もレンタカー利用者には嬉しい。
- バストイレ付
- 朝食
- 夕食
- 無料wifi
- 大浴場
- サウナ
- 無料駐車場

ホテルウエストコート奄美
鹿児島県奄美市名瀬入舟町9-1
奄美大島空港より車で50分
空港からのバス停目の前の立地で、レンタカーを使わない方に優しいアクセス。
ウエストコート奄美IIには、男女別の大浴場とサウナを備えます。
- バストイレ付
- 朝食
- 無料wifi
- 大浴場
- 夕食(要予約)
- サウナ
- 無料駐車場

ホテルビッグマリン奄美
鹿児島県名瀬市長浜町27-1
奄美大島空港より車で50分
名瀬で唯一和室やコテージの部屋があり4名様以上一室で泊まりたい方向け。
大浴場やレンタカー営業所がある他、夏期はビアガーデンも。
- バストイレ付
- 朝食
- 夕食
- 無料wifi
- 大浴場
- 和室
- 無料駐車場

ティダムーン
鹿児島県奄美市笠利町土浜
奄美大島空港より車で2分
太平洋を見下ろすロケーションと島の食材を活かした料理が人気のホテル。
大島紬の美術館・資料館を備え、内装のモチーフなどにもあしらわれています。
- バストイレ付
- 朝食
- 夕食
- 無料wifi
- 大浴場
- エステ
- プール
- 空港送迎(予約制)
- 無料駐車場

ばしゃ山村
鹿児島県奄美市笠利町用安1246-1
奄美空港から車で10分
「用安海岸に面し奄美一ビーチに近いホテルで、中庭にはプールもあります。
島の特産品ショップ、海鮮レストラン、島唄などの体験施設も備えます。
- バストイレ付
- 朝食
- 夕食
- 大浴場
- 無料wifi(一部)
- アロママッサージ
- プール
- 空港送迎(予約制)
- 無料駐車場

ネイティブシー奄美
鹿児島県大島郡龍郷町芦徳835
奄美大島空港より車で約15分
景勝地倉崎海岸を望む本館と、海岸近くの別館アダンオンザビーチがあります。
無農薬農園でスタッフが育てた野菜を使った食事が人気です。
- バストイレ付
- 朝食
- 夕食
- 無料wifi
- オーシャンビュー
- 空港送迎(予約制)
- 無料駐車場

コーラルパームス
鹿児島県奄美市笠利町字宇宿2520
奄美大島空港より車で5分
空港から車で5分、景勝地の土盛海岸まで徒歩5分のホテル。
夏期やGWはプールサイドの食事処でBBQを楽しめます。
- バストイレ付
- 朝食
- 夕食
- プール
- 空港送迎(予約制
- 無料駐車場
上記のほか、ヴィラタイプの部屋でくつろげるMiru Amamiや、ペンションタイプの宿などもツアー設定可能です。
ツアー詳細情報
利用交通 | 日本航空(JAL)直行便または経由便 |
---|---|
宿泊 | 2泊付~ |
食事条件 | 夕朝食付または朝食付 |
申込期限 | ご出発の7日前まで申込可。※但し出発日の7日前が日・祝祭日の場合は前営業日となります。 |
最少催行人数 | 1名様 |
料金・キャンセルポリシー | 本ツアーは残席連動の変動型運賃ダイナミックパッケージです。料金はお問い合わせ時点でのご旅行費用を都度ご案内します。 キャンセルポリシーはこちらの変動型運賃パッケージツアーをご覧下さい。 |
旅行企画実施お申込み先
南西旅行開発株式会社/東京都知事登録第2種‐2824号
〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-8-7 青山宮野ビル2階
総合旅行業務取扱管理者 内山貴之
営業日・営業時間:
月~金 10:00~17:30 土 10:00~12:30
日曜・祝日、年末年始 休業