島をまなぶ、ナビゲートする
-
最終更新日 2025.06.24
与論島~百合ヶ浜について
- 与論島
幻の浜・百合ヶ浜 百合ヶ浜は、浜と名がついていますが、与論島の海岸線にある砂浜ではありません。 その正体は、与論島の東の沖合い約1.5kmにある砂州(さす)で、大きく潮が引いた時にだけ姿を現します。 そのため日によって現 […]
-
最終更新日 2025.06.24
奄美大島とは?固有の生き物・文化が息づく島へのアクセス方法と見どころ・楽しみ方を解説
- 奄美大島
奄美大島は鹿児島県にある!東京23区・琵琶湖より大きい島 奄美大島は九州本土と沖縄の中間にある 奄美大島があるのは、九州本土と沖縄のちょうど中間のあたり。南の島のイメージが強いので沖縄県と思われるかもしれませんが、鹿児島 […]
-
最終更新日 2025.06.19
加計呂麻島観光情報|原風景に出会う島
- 奄美大島
加計呂麻島・にほんの里100選の島 加計呂麻島は奄美大島の南、大島海峡を挟んだ対岸に横たわる島です。 サンゴの石垣が残り、道沿いのガジュマルが枝を広げているなど、奄美群島の原風景を色濃く残しています。そのどこか懐かしさを […]
-
最終更新日 2025.06.24
奄美の中心地・名瀬は観光に便利 | 拠点にするメリットとおすすめホテル・スポットを解説説
- 奄美大島
名瀬は奄美の中心地 奄美大島の中部、島のだいたい中心あたりにあるのが名瀬。島の北部にある奄美大島空港から車で約50分、加計呂麻島に渡る島南部の玄関口・古仁屋まで車で約60分の位置にあります。 公式には「なぜ」と読みますが […]
-
最終更新日 2025.06.24
奄美大島グルメ&食情報
- 奄美大島
奄美大島“食”マップ 黒糖焼酎 意外にも糖分ゼロのアルカリ飲料。酔いやすくさめやすいので二日酔いしにくい。焼酎に含まれている諸成分が血栓を溶かし血流をさらさらにするとのデータも近年発表され注目されている。黒糖が原料の酒類 […]
-
最終更新日 2025.06.19
奄美大島旅行時のマナー・ガイドライン
- 奄美大島
島を楽しむマナー・ガイドブック 「奄美大島を旅する時に何に気をつければいいの?」「誤って自然を傷つけないために知っておくべきことは?」という疑問に答える一番よくまとまった資料を挙げるならこの2点。 奄美群島マナーガイド( […]
-
最終更新日 2025.06.19
奄美大島島暮らし体験&見学情報
- 奄美大島
奄美大島体験見学マップ 島の生活文化に触れるツアーはこちら! 奄美大島シマ文化体験&観光ツアー シマ唄 裏声を使った独特の節回しが特徴の奄美のシマ唄には1000年以上の歴史があると言われます。薩摩支配の苦しみの中からいく […]
-
最終更新日 2025.06.19
奄美大島の自然
- 奄美大島
紺碧の海 奄美大島を代表する自然といえば、なんと言っても美しく青い海でしょう。青と一口で言っても、深い群青色から空を映すようなスカイブルー、そして海底のサンゴが透き通って見えるターコイズブルーと、様々な青が混じり合ってい […]
-
最終更新日 2025.06.19
奄美大島地図
- 奄美大島
手っ取り早く何ができるか知りたい方はこちら! 奄美大島自然体験ツアー 奄美大島シマ文化体験&観光ツアー 奄美大島全島マップ 奄美大島初めての方向けの参考情報 奄美大島旅行のコツ・まわり方 奄美大島に初めて旅行する方向けに […]
-
最終更新日 2025.06.18
八重山諸島旅行のコツ&おすすめ情報
- 八重山諸島
八重山諸島の島々 八重山諸島は石垣島を中心に、主だったところで西表島、小浜島、竹富島、波照間島、与那国島などの島々から構成されています。 石垣島 八重山諸島の玄関口・石垣島。石垣島自体にも、川平湾や玉取崎展望台といった景 […]
-
最終更新日 2025.06.24
屋久島旅行おすすめのコツ&ツアー情報
- 屋久島
屋久島おすすめの時期・シーズン 屋久島は南にある島ですが、常夏というわけではなく季節感のある島ですので、目的によっていく時期を選んだ方がよりお楽しみ頂けます。 以下トレッキング、ウミガメ、海や川も含めたアウトドア全般と目 […]
-
最終更新日 2025.06.19
奄美大島旅行おすすめのコツ&ツアー情報
- 奄美大島
奄美大島の行き方~位置・航空便 奄美大島の位置・概要 奄美大島は鹿児島県本土の南380km、ちょうど沖縄本島との中間あたりに位置しています。鹿児島県の離島です。 気候は亜熱帯気候の温かな島で、年間の平均気温は20℃強あり […]
-
最終更新日 2025.06.17
徳之島でダイビングは初心者でもできる?現地ダイビングサービスと、選び方を解説
- 徳之島
徳之島ダイビングは初心者にも優しいスポット ビーチダイビングも充実 徳之島の魅力は、ボートダイビングに加え、初心者にも安心なビーチエントリーできるポイントが豊富なこと。リーフ(岩礁)に守られた穏やかな海は流れも少なく、初 […]
-
最終更新日 2025.06.16
与那国島でダイビングしたい!を叶えるコツ
- 与那国島
与那国島ダイビングが人気の理由 与那国島(よなぐにじま)は日本最西端の島。天気のいい日には台湾を見ることもできる国境の島ですが、多くのダイバーにとって憧れの存在でもあります。そんな端っこの島がそこまで人気を集めるのには、 […]
-
最終更新日 2025.06.16
夏おすすめダイビングツアー
- 屋久島・奄美
- 沖縄県
夏(6月・7月・8月)のシーズン概要 6月中旬の沖縄を皮切りに、南西諸島の島々が続々と梅雨明けを迎えます。夏本番が到来します。 風向きは本格的に南風に変わり、島の北側で潜る日が多くなります。 5月末から6月前半はサンゴの […]