島をまなぶ、ナビゲートする

最終更新日 2025.06.30

石垣島のベストシーズンを徹底調査!大人気観光地の季節別の楽しみ方もご紹介

  • 沖縄県
  • 石垣島

ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三ツ星を獲得した川平湾が有名で、観光地としても世界的に人気な石垣島。本記事では、どのシーズンが石垣島を堪能できるのか、シーズンごとの特徴や魅力についてご紹介します。

目次

    目次

      石垣島を幅広く堪能するなら6月〜7月がベストシーズン

      石垣島を幅広く堪能するなら梅雨明けの6月〜台風シーズン前の7月中旬がベスト。 夏の沖縄はどうしても台風のリスクがありますが、それ以上に魅力に溢れています。 夏の石垣島を堪能できるようにその魅力と、お得にいける情報をご紹介します。

      • 6月〜7月シーズンの石垣島で遊ぶメリット
      • 航空券・宿泊費の目安|お得に旅するなら早期購入割引がおすすめ

      台風の特徴や、その対策を把握しておけば十分楽しむことのできる夏の石垣島、ハイシーズンでも旅行費用を安く抑えるための早期購入情報も併せてご紹介します。

      6月〜7月シーズンの石垣島で遊ぶメリット

      ハイシーズンの石垣島で遊ぶメリットを紹介します。

      6月・7月は気温が安定して高くなり、常夏気分を満喫できます。特に6月はゴールデンウイークが終わり連休がしばらくないことから、旅行費用がほかの季節と比べて安くなります。

      6月 ・中旬頃まで梅雨時季ではあるが、石垣島の梅雨ではスコールのようなまとまった雨が短期的にふることが多く晴れの日が多いため、雨に当たらずに済む
      ・梅雨時季は観光客が少ないため、混雑を避けられる
      ・夏休み前で、宿泊施設や航空券が安く手配できる
      7月 ・梅雨明けで晴れの日が多く常夏を味わえる ・本格的なマリンアクティビティのシーズンになる ・観光客が増えて活気ある石垣島を堪能できる
      注意 ・日差しが強い時期なので日差しよけ、日焼け止めで対策する ・熱中症予防のために水分補給を忘れない ・突然の雨に備えて雨具を所持する

      航空券・宿泊費の目安|お得に旅するなら早期購入割引がおすすめ

      石垣島の旅費の目安は1人約40,000円〜100,000円です。宿泊する宿や交通手段、体験するアクティビティによって変動します。

      宿泊費は、リゾートホテルや高級リゾートでは1人あたり1泊30,000万円〜100,000円が目安です。一方で、ゲストハウスや民宿を選べば、1人あたり1泊4,000円〜10,000円程度まで抑えられるでしょう。 航空券は各社で早期購入割引を実施しているため、早めの購入がお得です。

      各社が打ち出している早割や先得などを利用して安く手配してみましょう。各社割引情報の詳細や、その他の割引情報は各HPをご参考ください。

      発地 空港名・航空会社・料金
      関東発 《羽田空港》
      JAL:12,470円~
      ANA:12,770円~

      《成田空港》
      peach:8,570円~

      ※表示料金は片道の最安値参考料金
      中部・東海発 《中部国際空港 セントレア》
      JAL:19,670円~
      ANA:13,840円~

      ※表示料金は片道の最安値参考料金
      近畿発 《関西国際空港》
      JAL:13,970円~
      ANA:14,370円~
      peach:8,709円~

      《伊丹空港》
      ANA:15,430円~

      ※表示料金は片道の最安値参考料金
      九州発 《福岡空港》
      peach:7,528円~

      ※表示料金は片道の最安値参考料金
      沖縄発 《那覇空港》
      JAL:6,180円~
      ANA:6,470円~
      ソラシドエア:5,212円~

      《宮古空港》
      JAL:10,235円~
      ANA:7,310円~

      《与那国空港》
      JAL:9,350円~

      ※表示料金は片道の最安値参考料金

      ※記載価格は、2025年4月3日時点での最安値調査によるものです。空席状況や時期・曜日によって変動します。

      各航空会社の早割プランや、予約時期は以下の通りです。航空会社・宿泊先予約サイトによって予約期限が異なるため、よく確認してから予約しましょう。

      JAL

      セイバー
      (間際の予約でもお得に)
      スペシャルセイバー
      (早めの計画でお得に)
      往復セイバー
      (どの組み合わせでも各種割引から5%割引)
      販売開始 搭乗日の330日前、午前9:30~
      予約期限 搭乗前日~21日前まで 搭乗28日~75日前まで 搭乗前日~75日前まで
      適用旅程 片道または往復 片道または往復 往復のみ
      予約変更 不可
      利用できるクラス 普通席:予約可
      クラスJ:予約可
      *当日アップグレード可
      ファーストクラス:予約可

      ※セイバー、スペシャルセイバーの予約期限は価格帯によって変動があります。

      ANA

      ANA VALUE
      (間際の予約でもお得に)
      ANA SUPER VALUE
      (早めの計画でお得に)
      販売開始 搭乗日の最大355日前、午前9:30~
      予約期限 搭乗日1/3/7日前 搭乗日21/28/45/55/75日前
      予約変更 不可

      ※空席予測に応じて、価格が変動することがあります。

      peach

      早割の設定はありませんが、選べる3つの運賃タイプがあります。

      ミニマム
      (旅慣れたオプションを省いたシンプルプラン)
      スタンダード
      (peachの標準)
      スタンダードプラス
      (便の変更と払い戻しが可能)
      予約期限 搭乗日2日前の23:59まで 時刻表記載の出発時刻、1時間前まで
      予約変更 不可
      座席指定 有料
      ファストシート指定不可
      3席無料
      ファストシート指定不可
      3席無料
      ファストシート有料
      機内持ち込みの手荷物 無料 (2個 合計7kgまで)
      預け手荷物 有料 1個無料

      ソラシドエア

      特売りシリーズ
      (間際でもお得に)
      「特売り7日前」「特売り3日前」「特売り1日前」
      バーゲンシリーズ
      (早めのバーゲンでお得に)
      「バーゲン75」「バーゲン60」「バーゲン35」「バーゲン28」「バーゲン14」
      予約期限 搭乗日の1/3/7日前まで 搭乗日の14/28/35/60/75日前まで
      予約変更 不可
      座席指定 有り
      (便によっては指定できない場合もある)

      ベストシーズンの石垣島で行われる神秘的な行事2選

      石垣島では、6月にはハーリー(海神祭)、7月にはオリオンビアフェストや石垣港みなとまつりが開催されます。どちらも多くの島民と観光客で賑わう島ならではの行事です。

      ・6月限定伝統行事|ハーリー(海神祭)
      ・7月限定行事|オリオンビアフェスト


      それぞれの行事の特徴やイベント内容をご紹介します。

      6月限定伝統行事|ハーリー(海神祭)

      ハーリーは、言わば「沖縄版海上ヨットレース」です。戦後、白保に自由移民として移住し、海人となった人々と白保の人々が協力して約50年前から始まった白保ハーリーや、昔の海人が天候に併せて船を担いで、反対側の岸に移動したことが由来となっている船越屋ハーリーなどがあります。

      歴史の長い、石垣島の伝統行事をぜひ、堪能してください。

      6月に開催される「ダイビングフェスタ石垣島」は、石垣島の美しい海の魅力を存分に堪能しながら、ダイビング技術の向上や他のダイバーとの交流ができるイベントです。単に海の素晴らしさを楽しむだけでなく、実践的なダイビング技術を磨くための多彩なプログラムが用意されており、参加者は実際のダイビング体験を通じて技術を向上できるでしょう。

      歴史 約600年前に中国から伝わったとされているハーリー
      石垣島には、明治時代の頃に沖縄本島から伝わった伝統行事
      毎年旧暦の5月4日(ユッカヌヒー)に開催されている伝統行事
      行事概要 漁業関係者が、海上平穏や豊漁を祈願してハーリー船で行う競漕
      開催場所 石垣漁港
      例年の開催日時 毎年の旧暦5月4日
      イベント内容 御願ハーリー、転覆ハーリー、上がりハーリーなど

      ※伝統的な行事なので、観覧する際は現地や海でのマナーをしっかり守りましょう。

      7月限定行事|オリオンビアフェスト

      イベント当日は、各種オリオンビールの個性豊かな風味や品質を楽しみながら、「これぞオリオン!」と感じる瞬間を味わうことができます。多くの人が集まり、直接商品の魅力に触れることで、オリオンビール社ならではの体験を実感できる特別なイベントです。

      7月には毎年海の日に「石垣港みなとまつり」が開催されています。
      海に親しむことを目的としたふれあい水族館や小型ヨットの試乗会や船上ライブなど、海の魅力を満喫できる催しが数多く出そろいます。

      歴史 1976年に、オリオンビール社が沖縄県民への感謝イベントとして初開催された
      以来、沖縄県内最大級のイベントとして多くの人で賑わっている
      開催場所 石垣市 新栄公園 多目的広場(2024年開催時)
      例年の開催日時 毎年7月上旬開催
      イベント内容 県内アーティストを中心としたライブ、古典舞踊や民謡などのエンターテイメントステージ

      石垣島の季節別おすすめアクティビティ

      石垣島は、ベストシーズン以外でも年中その魅力を堪能できる島となっています。 季節ごとの石垣島で体験できるおすすめアクティビティをご紹介します。

      ・石垣島の春〜星空観察や固有種の蛍観賞も楽しめる〜
      ・石垣島の夏〜青い海に満天の星空〜
      ・石垣島の秋〜穏やかな気候で静かな石垣島を独占〜
      ・石垣島の冬〜破格で楽しむ冬の石垣島〜

      それぞれの行事の特徴やイベント内容をご紹介します。
      どの季節に行こうか迷っている人は、ぜひ参考にしてください。

      石垣島の春〜星空観察や固有種の蛍観賞も楽しめる〜

      石垣島の春には、本土より早い海開きがあります。
      気候もまだ暑くなり始める前のため、過ごしやすい気候となっています。

      特徴 3月頃から続々と、各ビーチで海開きがある
      気候 平均気温23~24度、雨が少ない
      服装 基本的には半袖、半パンなどでOK。
      海に入った後や建物内は冷房が効いていることが多いため羽織を持っていくことをおすすめ
      おすすめアクティビティ シュノーケリング、ホタルツアー、サンセットSUP など

      星空ツアー|国内初の「星空保護区」に認定された空を楽しむ

      2018年3月、沖縄県・八重山諸島に位置する西表石垣国立公園は、国内初の「星空保護区」に認定されています。アジアで2番目、世界では59番目の「ダークスカイ・パーク」となりました。

      石垣島では、全88星座のうち84星座を観測できます。
      南斗十字星、ケンタウルス座、りゅうこつ座など石垣島ならではの星座の他、天の川や流れ星も堪能できます。
      多くのツアー会社で星空観測ツアーを開催しているため、是非参加してみてください。
      参考: 環境省沖縄奄美自然環境事務所事業者向けハンドブック

      ホタルツアー|固有種の「ヤエヤマヒメボタル」を観賞

      ヤエヤマヒメボタルは八重山諸島固有種の蛍で、観測できるのは石垣島や西表島だけです。
      森の中で、絨毯のように光る幻想的な光景を見ることができます。

      ヤエヤマヒメボタルの成虫は、わずか1週間程度の寿命しかありません。体長は約4mmと極小で、日没後、PM7:10~7:40やPM7:30~8:00の約30分間、1秒間に約3回のリズムで点滅しながら低空をゆっくり飛び、交尾相手を探します。この短い繁殖期間に、多数のホタルが幻想的な光の世界を作り出します。

      特徴 ヤエヤマヒメホタル
      日本最小の蛍、日没後の短時間しか見られず、羽を持つのはオスのみでその飛力は弱いことから観測できる場所が限定的となっている
      観測ポイント ・バンナ公園のホタル街道:
      石垣港ターミナル~吉原線「八重守の塔」下車徒歩数分(約20分)
      《行き方をGoogleマップで表示する》
      車を利用の場合 新石垣空港~(約20分)
      《行き方をGoogleマップで表示する》
      ・前勢岳展望台付近:
      車を利用の場合 新石垣空港~(約25分)
      《行き方をGoogleマップで表示する》
      ・於茂登岳:
      車を利用の場合 新石垣空港~(約20分)
      《行き方をGoogleマップで表示する》
      石垣港ターミナル~(約30分)
      《行き方をGoogleマップで表示する》
      おすすめポイント ・ホタル観賞ツアーに参加したのらみいけるポイントもある
      ・多くホタルが見られる中でもヤエヤマヒメホタルは一番美しいといわれている
      注意 ホタルを鑑賞する際は、以下に配慮してマナーを守りながら鑑賞すること
      ・ホタルは強い光に弱いため、カメラやスマホのフラッシュ、懐中電灯をホタルに向けない
      ・生息地で虫除けスプレーや蚊取り線香を使用しない
      ・騒いだりホタルに触ったりしない
      ・ツアーガイドの方から禁止事項の説明をしっかり聞く
      ・夜道を歩くため歩きやすい靴でいく
      ・虫除けスプレーが使えないため長袖長ズボンで防虫対策をすること。

      石垣島の夏〜青い海に満天の星空〜

      真夏は日差しが強く蒸し暑い日も多いですが、内地(本土)に比べると海風があるため、比較的過ごしやすいと感じる人が多いです。
      内地の真夏に比べて非常に暑いイメージを持つ方もいますが、気温は35℃を超えることはあまりありません。

      特徴 ・日差しが強く蒸し暑い
      ・梅雨が過ぎているため降水量は少なく天候も安定している
      ・夜も寒いと感じることはないため星空観察に最適な時期
      気候 平均気温28~29度、日差しが強い、台風に要注意
      服装 半袖、半パンなどでOK。しかし、日除けグッズは必須
      おすすめアクティビティ ダイビング、星空観測ツアー、サガリバナ観賞ツアーなど

      SUP・カヤック・ダイビング|大人気の定番マリンスポーツを堪能

      石垣島の夏は、なんといってもマリンスポーツのベストシーズンです。
      明るい日差しの中で、水面から海底まで抜けるような透明度の高い海を堪能できるアクティビティでも人気なSUP、ダイビング、カヤックについてご紹介します。

      SUP ・マングローブSUP
       風の影響を受けにくく子供にも向いている
      ・サンセット&ナイトSUP
       水平線からの幻想的な風景と満天の星空を堪能できる
      ダイビング 川平マンタスクランブル
       石垣島でも有名なポイント。潮の流れが強い場合もあるため、初心者~中級者向け
       ※内部リンク挿入:🗎 川平石崎マンタスクランブル
      ・崎枝
       石垣島西部にあるポイントで、地形ダイビングが楽しめる。
       比較的穏やかで初心者にもおすすめ
      カヤック ・吹通川
       手付かずのマングローブが広がり亜熱帯ジャングルを体感できる
      ・宮良川
       送迎サービスツアーが多く車なしの人でも楽しめる

      ※各アクティビティにおいて、必ずインストラクターの指示に従ってください
      ※安全対策としてライフジャケットを装着してください(SUP・カヤック)

      サガリバナ観賞|夏しか見られない幻想的な風景を観賞

      亜熱帯地域に生息し、石垣島でも見られるサガリバナ。陽が落ちる頃に花を咲かせ、夜明けには散ってしまうその儚さから「幻の花」といわれています。平久保サガリバナ群落では、甘いバニラのような香りに包まれながら幻想的な風景を楽しめます。

      サガリバナの見頃 6月下旬~7月半
      おすすめ観測ポイント・行き方 ・平久保サガリバナ群落
      新石垣空港~ 車で約40分 《ルートをGoogleマップで表示》
      石垣離島ターミナル~ 車で約1時間 《ルートをGoogleマップで表示》
      おすすめポイント ・カヌーやサップなどを体験しながら観賞できるツアーもある
      ・早朝に行くと、川面に散ったサガリバナが広がっていて、その絶景も人気

      ※サガリバナの生息地帯は湿気が多く虫や爬虫類の生息も多いため、 長袖・長ズボンを着用し歩きやすい靴で行くこと
      ※雨天でもツアー開催されることもあるため、雨具をもっていくこと
      ※平久保サガリバナ群落はツアーでしか行けないため、ガイドの指示をしっかり聞くこと

      石垣島の秋〜穏やかな気候で静かな石垣島を独占〜

      石垣島の秋は、夏に比べて観光客が少なくなり、交通費や宿泊費が下がる時期のため、旅行費用を安く抑えられるシーズンになります。
      しかし、秋といえど石垣島。まだ十分暖かく、夏のアクティビティを引き続き楽しめる季節です。

      特徴 台風シーズンではあるが比較的接近が少ないため快適に過ごせる
      気候 平均気温23~27度、雨は多いが台風が少ない
      服装 基本的には半袖、半パンなどでOK、肌寒くなることもあるため上着を持っていった方がいい
      おすすめアクティビティ ナイトツアー、SUP、大物釣りなど

      川平湾観光|石垣島随一の景勝地

      ミシュラングリーンガイドジャポンで三つ星を獲得した、石垣島屈指の絶景スポット。
      眺めるだけでもよし、アクティビティを楽しんでもよし、石垣島に来たら訪れるべき大人気スポットです。

      アクセス ・車、レンタカー
       新石垣空港 約30分 《ルートをGoogleマップで表示》
       石垣港離島ターミナル 約40分 《ルートをGoogleマップで表示》
      ・バスを利用する場合:川平リゾート線、米原キャンプ場線「川平公園前」下車 徒歩2分
      おすすめポイント ・川平湾は遊泳禁止のため個人で遊ぶことはできないが、グラスボート体験やSUPなどを楽しめるツアーがある。アクティビティを開催しているショップも多数存在する。
      おすすめアクティビティ グラスボート、湾内にある無人島の裏側、遊泳可能エリアでのシュノーケリング、SUP、ダイビング

      ※流れが速く、遊泳禁止エリアとなっているため海水浴は禁止。散策の際は注意が必要
      ※繁忙期は混雑が予想される
      ※夏場は熱中症になる可能性があるため水分補給を忘れない

      ナイトツアー|夜空の綺麗さと過ごしやすさが両立する季節

      「星空保護区」に指定されるほどの美しさを放つ石垣島の星空を、思う存分堪能できるナイトツアーが人気です。夜にしか見られない生物との遭遇もワクワクするポイントの一つです。
      夏に比べ涼しく快適な気温になるとともに、湿度が低くなって空気の透明度が上がるため、より星空を楽しむことができます。

      平久保半島エリア バンナ公園 石垣島天文台 名蔵湾 玉取崎展望台
      施設情報
      駐車場/トイレ
      あり/あり あり/あり あり/あり あり/なし あり/あり
      アクセス
      ・新石垣空港~
      ・石垣港ターミナル~
      車で約40分
      車で約1時間
      車で約20分
      車で約10分
      車で約30分
      車で約20分
      車で約20分
      車で約15分
      車で約20分
      車で約40分
      ナイトツアーのおすすめポイント ・石垣島を夜まで堪能できる
      ・子連れでもいけるツアーが多い

      ※夜行性の生物や夜間は冷え込むこともあるため長袖を着用していく
      ※近くにトイレがないこともあるため、前もって済ませてから参加する

      石垣島の冬〜破格で楽しむ冬の石垣島〜

      石垣島の冬は、ハイシーズンに比べ圧倒的に観光客が少なくゆっくり島を堪能できます。旅行費用が安い点も魅力的です。

      ナイトツアー|夜空の綺麗さと過ごしやすさが両立する季節

      「星空保護区」に指定されるほどの美しさを放つ石垣島の星空を、思う存分堪能できるナイトツアーが人気です。夜にしか見られない生物との遭遇もワクワクするポイントの一つです。
      夏に比べ涼しく快適な気温になるとともに、湿度が低くなって空気の透明度が上がるため、より星空を楽しむことができます。

      特徴 観光客が少なく、のびのびと旅行できる
      気候 平均気温19~20度、台風が来る確率が非常に低い
      1951年~2024年(73年間)で石垣島の冬に台風が接近した回数は1回(2004年12月)のみ (参考
      服装 半袖の上に羽織や長袖のTシャツがおすすめ、暑い日は半袖でOK
      おすすめアクティビティ 星空観測、バギー体験、マリンアクティビティなど

      離島周遊ツアー|八重山諸島を堪能

      石垣島周辺には数々の離島があり、それぞれの魅力が満載です。
      観光客の少ない冬場にこそ、混雑をさけゆったり堪能することができます。
      個人で回るのは大変だけど、ツアーで気軽に島めぐりがおすすめです。

      ツアーで行ける人気な離島 西表島、竹富島、由布島・小浜島など
      離島ツアーおすすめポイント ・1日で多くの島を巡れる
      ・石垣島から離島までは高速フェリーで10~15分程度と非常に近く、日帰りでも気軽に訪れることができる
      ・短時間で多くの島を楽しむことが可能
      ・チケットどりなどの手間なく気軽&手軽に楽しめる
      ・天候に左右されにくいため開催率が高い

      ※1日のスケジュールが決まっている
      ※複数名の乗合になることが多い

      冬限定ナイトツアー|南十字星をゆっくり楽しむ

      南十字星を完全な十の字で見られる数少ない観賞場所である石垣島では、南十字星観賞ツアーも人気のアクティビティ。
      南十字星は観賞可能な時期が短く、この期間中でも、特に南中時刻の前後1時間が最も良い観賞タイムとされています。

      SUP ・マングローブSUP
       風の影響を受けにくく子供にも向いている
      ・サンセット&ナイトSUP
       水平線からの幻想的な風景と満天の星空を堪能できる
      ダイビング ・川平マンタスクランブル
       石垣島でも有名なポイント。潮の流れが強い場合もあるため、初心者~中級者向け
       ※内部リンク挿入:🗎 川平石崎マンタスクランブル
      ・崎枝
       石垣島西部にあるポイントで、地形ダイビングが楽しめる。
       比較的穏やかで初心者にもおすすめ
      カヤック ・吹通川
       手付かずのマングローブが広がり亜熱帯ジャングルを体感できる
      ・宮良川
       送迎サービスツアーが多く車なしの人でも楽しめる

      ※天候次第では中止になる可能性が多い
      ※歩きやすい靴を履いていくこと
      ※夜間は冷え込むので、長袖着用

      期間別:石垣島の行事・イベント一覧

      石垣島では期間ごとに多くのイベントや催し物が開催されています。旅行と一緒にイベントに参加すると、素敵な思い出作りになること間違いなしです。

      ※イベントに参加する際は事前に駐車場等を確認し当日の交通規制を調べてからいくこと
      ※現地のルールを確認し環境保全に努めること
      ※一般公開していないイベントもあるため、事前予約・確認を必ずすること

      石垣島を堪能するためのツーリストシップ

      石垣島には、島の自然と暮らしを守りつづけるために、旅行者へ守ってもらいたいマナーとして「ツーリストシップ」が設けられています。石垣島の自然と暮らしを守り旅行を楽しむためにも「ツーリストシップ4ヶ条」を守りましょう。

      石垣島ツーリストシップ4ヶ条

      1. サンゴを踏まない…石垣島の宝であるサンゴを守るために!
      2. 車の運転はゆっくり、交差点の一時停止に気をつけよう…
        野生生物をひいたりしてしまわないために!
      3. ゴミは細かく分別を…ゴミをリサイクルして減らすために!
      4. 石垣島の日常を守ろう…
        石垣島は、観光地であると同時に、そこで生活を送る島民がいます。
        島民の暮らしを守り、配慮するご協力を!

      石垣島のベストシーズンを堪能するには、手配の手軽さや充実度の面から、ツアーへ参加することがおすすめです! 楽しみたいアクティビティ、堪能したい絶景などを選んで、自分だけの最高の石垣島ツアーを見つけましょう。

      ベストシーズンの石垣島で最高のツアーを楽しみたい方は、ぜひこちらを参考にしてください。

      石垣島ツアー/旅行情報