島をまなぶ、ナビゲートする

最終更新日 2025.06.19

奄美大島島暮らし体験&見学情報

  • 奄美大島

奄美大島に残る独特の伝統や技術を見学・体験してみましょう。
世界三大織物の一つに数えられる大島紬や泥染・藍染めなどの高度な織物技術。奄美群島でのみ製造が許可されている黒糖焼酎造り。無農薬で育てられた長寿野菜「はんだま」の収穫。海の恵みを頂くサンゴ塩作りなど、奄美の暮らしに深く根付いた見学・体験メニューを選んでみました。

目次

    目次

      奄美大島体験見学マップ

      奄美大島体験マップ

      島の生活文化に触れるツアーはこちら!

      シマ唄

      裏声を使った独特の節回しが特徴の奄美のシマ唄には1000年以上の歴史があると言われます。薩摩支配の苦しみの中からいくつもの優れたシマ唄が生まれました。奄美の人々は唄を通じ歴史や教訓などを代々伝えてきたのです。
      ちなみにシマ唄=島唄ではなくシマは各集落を意味しています。名瀬にある唄者のお店「吟亭」「かずみ」などが有名です。

      島唄

      大島紬

      ゴブラン織、ペルシャ絨毯と並ぶ、世界三大織物の一つに数えられる大島紬。機械では不可能といわれる繊細な工程が手作業で進められ、何人もの職人達の手を経て約1年もの歳月をかけて完成させる芸術品。柔らかな風合い、群生のような紋様は月光のような美しさがあります。
      島内では大島紬村などで工程見学や実際に織りや染めの体験もできます。

      大島紬

      奄美大島島暮らし体験&見学スポット情報

      ■龍郷エリア

      機織り体験

      • 施設名:大島紬村
      • 所在地:龍郷町赤尾木1945
      • 体験受入れ時期・料金:応相談
      • 定休日:年末年始
      • 電話番号:0997-62-3100
      大島紬村

      泥染め・藍染体験

      • 施設名:夢おりの郷
      • 所在地:龍郷町大勝3213-1
      • 体験料金:エコバッグコース¥3,000、Tシャツコース¥3,800
      • 所要時間:約90分 ※営業時間:9:30~17:00
      • 営業期間:通年
      • 定休日:年末年始、旧暦お盆、原則毎週木曜
      • 電話番号:0997-62-3888
      夢おりの郷

      泥染め体験

      • 施設名:肥後染色
      • 所在地:龍郷町戸口2176
      • 体験料金:1名様当たり¥3,300~
      • 所要時間:約90分 ※午前・午後2部制
      • 営業期間:通年
      • 定休日:日曜日
      • 電話番号:0997-62-2679
      肥後染色

      黒糖焼酎工場見学

      • 施設名:浜千鳥館
      • 所在地:龍郷町瀬留1435
      • 体験料金:無料
      • 所要時間:15分(工場見学)~ ※要予約
      • 定休日:水曜日
      • 電話番号:0997-62-3778
      奄美大島酒造・浜千鳥館

      ■瀬戸内町エリア

      半潜水船マリンビューワーせと

      • 施設名:株式会社カケロマリゾート
      • 所在地:瀬戸内町古仁屋大湊26-14せとうち海の駅
      • 料金:大人:¥2,500 / 小人(小学生):¥1,250
      • 営業期間:通年
      • 所要時間:約1時間※午前9:30~午後16:30、1日7便
      • 定休日:無休
      • 電話番号:0997-72-1326
      マリンビューワーせと

      ■加計呂麻島エリア

      黒糖作り工場見学

      • 施設名:西田製糖工場
      • 所在地:瀬戸内町大字方於斉1883
      • 見学料金:無料
      • 営業期間:黒糖づくりは12~5月頃
      • 定休日:要確認
      • 電話番号:0997-76-0177
      西田製糖