島をまなぶ、ナビゲートする

最終更新日 2025.06.30

【レベル別】西表島のダイビングスポット9選!おすすめシーズンも紹介

  • 西表島
  • 沖縄県

世界自然遺産に登録された西表島は、透き通る海と亜熱帯の森、イリオモテヤマネコやカンムリワシなど固有種が生息する自然環境が特徴です。石垣島からの高速船で簡単にアクセスでき、ダイビングだけでなく陸上アクティビティも充実しています。

本記事では、西表島で楽しめるレベル別のダイビングスポットをはじめ、最適なシーズンや必要な装備・注意点を解説します。

目次

    目次

      世界自然遺産の西表島でダイビングを楽しもう!

      西表島は沖縄本島から南西方向に400km離れた場所に位置する、美しい海と豊かな生態系が見どころです。固有種のイリオモテヤマネコやカンムリワシが生息し、世界自然遺産にも登録されています。

      複数のダイビングサービスや宿泊施設が整っているため、初心者から上級者まで幅広くダイビングを楽しむことが可能です。

      また、カヌーやトレッキングなど陸上のアクティビティも充実しており、自然と密接に触れ合える環境が魅力です。

      【レベル別】西表島ダイビングスポット|初心者〜上級者まで楽しめる魅力が満載

      レベル別に西表島のおすすめダイビングスポットを紹介します。ご自身のスキルに合った場所でダイビングを行い、遊泳禁止区域や遊泳禁止看板には十分注意しましょう。

      初心者向けダイビングスポット|初めての水中体験でも感動的な景色を楽しめる

      白い砂と穏やかな海流が織りなす絶景を楽しめる、はじめてのダイビング体験にもおすすめなスポットをご紹介します。

      鹿ノ川 中ノ瀬(かのかわ なかのせ)

      白砂と穏やかな流れが特徴です。クマノミや熱帯魚が多く観察でき、湾内には巨大なアザミサンゴもあります。マンタが訪れることもあり、沈船ポイントでは探検気分も味わえます。

      バラス島

      バラス島は、サンゴの欠片が堆積してできた小さな無人島です。その周辺は透明度の高い海と美しいサンゴ礁が広がり、色とりどりの熱帯魚やサンゴを観察できます。特にバラス島の東に広がる浅瀬では波が穏やかな日が比較的多く、ダイビングやシュノーケリングが安全に楽しめます。

      サンゴ礁と魚群の美しいコントラストが魅力で、水深が平均約13mと比較的浅く、かつ流れが弱いため初心者でも安心して体験できます。

      ダイビング自体は難易度が高くないものの、西表島から約2kmの距離に位置しており、泳いで向かうことが困難であることや、潮流・波の影響により、島への自力上陸はほぼ不可能です。安全性の観点からもツアーでの参加が必須となり、かつ潮位が100センチ未満の干潮時のみ上陸可能です。

      中級者向けダイビングスポット|ダイナミックな地形を堪能

      地形と海流が魅力の中級者向けダイビングスポットをご紹介します。初心者向けスポットとは異なる海洋生物に出会える可能性も高まりますが、潜るにはある程度ダイビングの経験があることが好ましいでしょう。

      崎山 沖ノ根

      条件が整えば、100匹以上のイソマグロに出会えたり、バラクーダの大群が現れることもあるスポットです。最大水深30mで、流れや地形の変化に対応する必要があります。

      シークレットガーデン

      マクロダイビングに最適なエリアです。ウミウシやカエルアンコウなどレアな生物を観察でき、浅瀬に広がるサンゴ礁でじっくり楽しむことができます。

      T’sエリア(ティーズエリア)

      複雑な地形と局所的な流れがあるため、冒険心をくすぐるダイビングが体験できます。中級者向けのスリリングなエリアです。

      トカキン曽根

      イソマグロ、バラクーダ、ギンガメアジ、ウメイロモドキなど大型魚が出現する可能性があり、通常はドリフトダイビングとなります。潮流が強い場合はアンカーを使用するため、潜り慣れた方向けのスポットです。

      上級者向けダイビングスポット|大物に出会えるチャンス

      上級者向けスポットでは、大物生物と遭遇の可能性があるスリリングな体験が味わえます。流れや深さを読み取るスキルが求められるため、十分なスキルを備えた方向けのダイビングスポットです。

      仲ノ御神島(なかのおがんじま|オガン)

      外洋特有の透明度とダイナミックな景観が特徴で、大物回遊魚やマンタの目撃率が高いスポットです。潮の流れが激しく、中性浮力のコントロールやスムーズな潜降・浮上のスキルが求められます。仲ノ御神島はオガンとも呼ばれ、オガンのなかでも特にお勧めしたいのが三ノ根、東ノ根です。

      仲ノ御神島(なかのおがんじま) 三ノ根

      外洋に位置し、大物回遊魚が多く集まる楽園です。潮流が強く、ドリフトダイビングでスリリングな体験が可能です。

      仲ノ御神島(なかのおがんじま) 東ノ根

      広大なサンゴ礁と高い透明度が魅力で、回遊魚やマクロ生物の観察に最適です。水深40mの海底には隠れ根がそびえ立ち、スケールの大きな地形を楽しめます。

      レニンフェア

      鳩間島にほど近いレニンフェアでは、独特の地形と豊かな生態系が見どころです。流れを読む技術が求められますが、達成感の大きいダイビングを体験できます。

      元祖崎山(深場エリア)

      浅瀬の元祖崎山とは異なり、深場へ進む際には高度なスキルが必要です。クレバスの間を泳ぐことができ、上級者向けのダイナミックなエリアです。

      西表島は年間を通して様々なダイビングが楽しめる

      西表島は各シーズンごとにダイビングの特徴があります。出会える可能性が高い生物と平均的な海水温についてそれぞれ解説します。

      ▼西表島ダイビング|出会える生き物▼

      春(3月~5月)|マンタシーズン到来!

      25℃前後と徐々に水温が上がり、冬の間は姿を潜めていた熱帯魚や甲殻類が再び浅瀬に姿を表すシーズンで、特に4月から6月にかけて海洋生物の生態行動が活発になります。イソマグロ、ツムブリなど大型魚との遭遇率が高く、特に「マンタ」と呼ばれるエイ(オニイトマキエイ)の群れとの遭遇が3月から5月上旬にかけて期待できます。多い時には7〜8枚のマンタの群れと遭遇することもあるでしょう。

      おすすめダイビングスポット
      初心者向け 鹿ノ川 中ノ瀬

      夏(6月~9月)|穏やかな海を堪能

      海が穏やかで水温も高く、ウミガメやアオリイカ・ハナイカなどの産卵を観察できる可能性が高い人気シーズンです。さらに西表島(八重山圏域)では5〜6月はサンゴの産卵シーズンに入るため、夜の海では幻想的な光景が広がります。満月の夜は無数のサンゴが一斉に産卵し、小さなピンク色の卵が水中を漂う様子はまるで星が舞っているかのようです。注意点として、夏は多くの観光客が訪れる時期であり、特に人気のダイビングスポットは混雑することが多いため、ダイビングを満喫するには早めの計画が重要です。なお、サンゴやウミガメをはじめ海洋生物の貴重な産卵シーンに遭遇した場合はそっと観察し、刺激しないよう注意しましょう。

      おすすめダイビングスポット
      初心者向け バラス島
      中級者向け シークレットガーデン、トカキン曽根
      上級者向け 仲ノ御神島、元祖崎山

      秋(10月~11月)|海の透明度が向上

      海の透明度が向上し、クリアな水中世界を堪能できます。水温は夏と比較し下がるものの、25〜27℃とまだまだ快適に潜れる季節です。ニシキフウライウオ、ミナミハコフグ、ノコギリハギ、ナンヨウツバメウオなど珍しい魚との出会いも期待できます。一方で、徐々に北東の風が吹き始め、特に中旬以降は波が立ちやすくなるため十分注意したうえでダイビングを計画することが大切です。風向きや波の高さによってはポイントの選択が限られることもあるため、当日の海況をしっかり確認し、安全第一で行動しましょう。

      おすすめダイビングスポット
      初心者向け 鹿ノ川 中ノ瀬、バラス島
      中級者向け 崎山 沖ノ根、シークレットガーデン、トカキン曽根
      上級者向け 仲ノ御神島

      冬(12月~2月)|マクロ生物が楽しめる

      ウミウシやハゼなどのマクロ生物が豊富に見られる季節です。トガリモエビやカラフルなウミウシの観察が楽しめる一方、北風が強く海が荒れやすいため、ツアー開催状況を事前に確認する必要があります。水温は22~24℃と本土に比べて潜りやすい環境ですが、寒さが気になる方はウェットスーツの下にインナーを着用すると良いでしょう。

      おすすめダイビングスポット
      初心者向け バラス島
      中級者向け シークレットガーデン
      上級者向け 仲ノ御神島

      西表島でダイビングを楽しむための装備・準備・注意点

      ダイビングを安全に楽しむには、事前確認が必須です。注意したいポイントについてまとめました。

      POINT

      • 【装備の確認】
        ウェットスーツ、BCD(浮力調整器具)、レギュレーター等が正常か事前に必ず点検し、ショップ提供の機材はレクチャーを注意深く聞いた上で適切に使用しましょう。
      • 【天候・海況・健康状態の確認】
        ダイビング前に天候、海況、自身の健康状態(耳、肺等)を確認し、危険が予想される場合は無理に決行せず中止しましょう。
      • 【ルールの遵守】
        ダイビング中はガイドの指示に従いグループ行動を基本とし、特に初心者はインストラクターの指示を注意深く聞き、必ず従いましょう。また、ダイビング中はサンゴや生物には触れず、海岸保全区域の規制を守って自然保護に努めましょう。

      西表島でおすすめのダイビングショップ

      信頼性の高いダイビングショップを利用することも安全面で大切です。ここでは、西表島のおすすめダイビングショップをご紹介します。

      ダイビングチームうなりざき西表|初心者から経験者まで幅広く対応

      初心者から経験者まで幅広く対応し、ファンダイビングや体験ダイビング、シュノーケリングなど多彩な海のアクティビティを提供しています。個性豊かなスタッフがリクエストに合わせたプランを提案してくれるでしょう。

      GOODDIVE|少人数制のアットホームなショップ

      少人数制のアットホームなショップです。西表島の海に詳しいガイドが同行するため、初心者でも安心してダイビングを楽しむことができる環境が整っています。

      西表島で快適に過ごせる宿泊施設とおすすめの食事処

      ダイビングの後は、西表島観光を楽しみたいもの。快適に過ごせる宿泊施設や現地ならではの食事が楽しめるスポットをご紹介します。

      ホテルイルマーレウナリザキ|全室オーシャンビュー

      うなりざき湾の高台に位置し、全室オーシャンビューの40室のリゾートホテルです。ダイビング施設を併設し、沖縄食材を使用した朝食ビュッフェが無料で提供されます。

      ヴィラウナリザキ|徒歩圏内に砂浜あり

      徒歩圏内に砂浜がある老舗リゾートホテルです。自然に囲まれた環境で、ダイバーはもちろんノンダイバーもゆったりくつろげる隠れ家的な宿泊施設です。

      新八食堂|地元民にも人気の食事処

      上原港近くの地元で人気の大衆食堂です。八重山そば、焼きそば、イノシシチャンプルー、タコチャンプルーなど、地元食材を活かした料理がリーズナブルな価格で楽しめます。昼夜二部制で、全席禁煙・カジュアルな雰囲気がファミリー層にも好評です。

      杜屋KITCHEN|潮風を感じながらのバーベキューが人気

      リゾートブティックホテル併設のレストランで、沖縄食材を使った多彩なメニューを提供しております。特にテラス席で潮風を感じながらのバーベキューが人気で、ランチからディナーまで幅広く対応しています。

      世界自然遺産の西表島でダイビングを楽しもう!

      西表島は世界自然遺産に登録された美しい海と豊かな自然を誇り、初心者から上級者まで楽しめるダイビングスポットが揃っています。本記事では9個所のダイビングスポットについて、それぞれの魅力や特徴を解説しました。

      初心者には穏やかな海でサンゴや熱帯魚を観察できるスポットが、中級者にはダイナミックな地形や大物回遊魚が期待できるスポットが、上級者には流れの強いスリリングなスポットが適しています。

      おすすめダイビングスポット
      初心者向け 鹿ノ川 中ノ瀬、バラス島
      中級者向け 崎山 沖ノ根、シークレットガーデン、T’sエリア、トカキン曽根
      上級者向け 仲ノ御神島、レニンフェア、元祖崎山

      西表島ならではの魅力的な海中世界を、安全に満喫してください。

      「西表島で楽しめる体験についてもっと知りたい!」「実際に滞在するプランを見てみたい!」という方は、以下のリンクから実際のツアー情報をご覧ください。

      西表島でのツアーを見てみる/南西旅行開発