島をまなぶ、ナビゲートする

最終更新日 2025.06.19

奄美大島旅行時のマナー・ガイドライン

  • 奄美大島

世界自然遺産にも登録された奄美大島の貴重な自然を守るためには、訪れる私たちも知っておかなければならない事柄があります。
意図せず島の自然や現地の習慣・文化を傷つけないよう、訪問前に地元でまとめられたガイドブックに目を通しておきましょう。

しっかりした地元ガイドの方と島を回ると、安心・安全であるばかりか現地のことを詳しく知ることができて、より充実した滞在を過ごすことができます。

目次

    目次

      島を楽しむマナー・ガイドブック

      「奄美大島を旅する時に何に気をつければいいの?」「誤って自然を傷つけないために知っておくべきことは?」という疑問に答える一番よくまとまった資料を挙げるならこの2点。

      奄美群島マナーガイド(鹿児島県HP)

      森や海のアクティビティ参加時の注意点、服装・持ち物ガイド。危険な生き物についても紹介されています。まずはこちらをどうぞ。(リンク先ページ(2)参照)

      詳細を読む
      奄美群島マナーガイド
      奄美大島自然保護ガイドブック(奄美市HP)

      奄美大島の自然がなぜ貴重かが紹介されています。特に8ページから15ページにかけて、保護の対象とされている希少野生動植物が写真付きで掲載されています。

      詳細を読む
      奄美大島自然保護ガイドブック

      認定ガイド制度

      現地のルールやマナーを守りながら奄美大島の自然に触れたい、生き物の生態や地元の文化・習慣を詳しく知りたいという方は、ぜひ現地ガイドさんが同行されるツアーをご利用下さい。

      奄美群島には認定ガイド制度があります。
      認定ガイドとは、一定期間以上活動する島に居住し、奄美群島の自然・文化、ガイド技術、安全管理等に関する認定講習を受けているなどの条件を満たすエコツアーガイドにつき、「奄美群島の自然・文化について深い知識と哲学を有し、来訪者に安全で質の高い体験を提供するとともに、地域の環境保全に責任を持つガイド」として奄美群島エコツーリズム推進協議会が認定するものです。

      『自然と文化を最前線で守り、伝えていく。奄美大島のエコツアーガイドたち』

      弊社webメディア「 しまのま」で認定ガイドができた背景を紹介しました。

      詳細を読む
      奄美群島認定エコツアーガイド

      奄美大島の金作原や徳之島・林道山クビリ線は、認定ガイドの同行なしに立ち入ることができません。
      最新の認定ガイド一覧は下記ページからご覧いただけます。また弊社でも認定ガイドが同行するエコツアー付きツアーを催行しています。

      場所・分野ごとのルール

      奄美大島の自然や集落への立ち入りについては、場所・分野ごとに詳細なルールが定められている場合があります。
      該当するフィールドの利用・立ち入りにあたっては、関連するルールを確認するようにしましょう。

      場所・フィールドの利用に関するルール

      動植物保護に関するルール