島をまなぶ、ナビゲートする

最終更新日 2025.06.16

夏おすすめダイビングツアー

  • 屋久島・奄美
  • 沖縄県

目次

    目次

      夏(6月・7月・8月)のシーズン概要

      • 6月中旬の沖縄を皮切りに、南西諸島の島々が続々と梅雨明けを迎えます。夏本番が到来します。
      • 風向きは本格的に南風に変わり、島の北側で潜る日が多くなります。
      • 5月末から6月前半はサンゴの産卵シーズン。条件の整った大潮前後の夜に一斉に放卵します。

      おすすめ1.ケラマ諸島

      座間味島サンゴ

      那覇から高速船で30分~1時間ほどと、沖縄本島から一番近い離島、座間味島、阿嘉島、渡嘉敷島のケラマ諸島。梅雨明け直後の6・7月は一番天候が安定し、移動しやすくなります。
      6月はちょうどサンゴの産卵シーズン。タイミングが合えば、ナイトダイビングで感動的なシーンに立ち会えることも。

      おすすめ2.久米島

      久米島リュウグウ

      夏の久米島は例年臨時便が運航され、アクセスが便利に。東京・羽田からは7月中旬~8月中直行便が運航します。
      ダイビングポイントは島の北側が中心となり、ギンガメアジなどの群れに出会えることも。また8月は久米島まつりや旧盆エイサーなど、島の祭りにも立ち会う機会があります。

      おすすめ3.西表島

      西表島・オガン

      いよいよ夏本番、西表島のベストシーズンを迎えます。海況が安定し、西表島屈指のポイント・オガンに行く回数が1年を通して最も多くなる時期です。
      海中にも日差しがよく届きサンゴが輝きを増します。マンジュウイシモチなど小さな幼魚たちが増えて、賑やかな水中世界が楽しめます。

      お問い合わせ